
Assalamualaikum. Seperti judul diatas, kali ini saya akan membagikan kotoba atau kotoba yang sering dipakai saat bekerja di Jepang. Sebelum saya datang ke Jepang, tentunya saya juga sudah menghafalkan kotoba ini waktu dulu. Sebenarnya kotoba ini bukan hanya ditujukan untuk yang akan bekerja di Jepang saja ya, untuk kamu yang akan berkuliah pun boleh banget menghafal kotoba ini. Semakin banyak kotoba yang hafal akan semakin mudah untuk berimprovisasi dalam percakapan, bukan?
Kotoba ini saya tulis sekitar 200 kotoba. Dan kotoba ini juga saya campur, ada kata kerja, kata sifat, dan kata benda. Perubahannya pun saya tulis, mulai dari bentuk ~ます, bentuk kamus, kanji, dan artinya. Karena banyak, saya bagi menjadi dua halaman. Untuk ke halaman atau nomor selanjutnya, kamu tinggal klik nomor halaman yang berada di paling bawah. Selamat menghafal.
Bentuk 〜ます | Bentuk Kamus | Kanji | Arti |
---|---|---|---|
ぬきます | ぬく | 抜く | Mencabut |
ひきます | ひく | 引く | Menarik |
あげます | あげる | 上げる | Menaikkan |
ひろいます | ひろう | 拾う | Memungut |
たたきます | たたく | 叩く | Memukul |
さんかく | 三角 | Segitiga | |
しかく | 四角 | Segiempat | |
しらせます | しらせる | 知らせる | Memberitahukan |
まげます | まげる | 曲げる | Membengkokkan |
おります | おる | 折る | Mematahkan/ Melipat |
テープ | Lakban/Pita | ||
のばします | のばす | 伸ばす | Memperpanjang |
ちゅういします | ちゅういする | 注意する | Memperhatikan |
つかみます | つかむ | 掴む | Memegang |
すてます | すてる | 捨てる | Membuang |
した | 下 | Bawah | |
うえ | 上 | Atas | |
でんき | 電気 | Listrik | |
みず | 水 | Air | |
どこですか? | Dimana? | ||
こまかい | 細かい | Terperinci | |
うすい | 薄い | Tipis | |
あつい | 厚い | Tebal | |
ふとい | 太い | Tebal/Gemuk | |
こし | 腰 | Pinggang | |
せなか | 背中 | Punggung | |
ひざ | 膝 | Lutut | |
ぼう | 棒 | Batang | |
ミリ | Milimeter | ||
キログラム | Kilogram | ||
グラム | Gram | ||
きいろ | 黄色 | Kuning | |
みどり | 緑 | Hijau | |
ほうき | Sapu | ||
ひも/ロープ | 紐 | Tali | |
スケール | Meteran | ||
あぶらさし | 油さし | Semprotan Minyak | |
ネジ | Sekrup | ||
いと | 糸 | Benang | |
でんきドリル | 電気ドリル | Bor Listrik | |
のこぎり | Gergaji | ||
ぬの | 布 | Kain | |
ウエス | Kain Bekas | ||
てぶくろ | 手袋 | Sarung Tangan | |
ヤスリ | Kikir | ||
じょうぎ | Mistar | ||
ハンマー | Palu | ||
かみヤスリ | 紙ヤスリ | Amplas | |
ほそい | 細い | Ramping | |
あさい | 浅い | Dangkal | |
ふかい | 深い | Dalam | |
ただしくない | 正しくない | Tidak Benar | |
ただしい | 正しい | Benar | |
ふきます | ふく | 拭く | Mengelap |
しばります | しばりる | 縛りる | Mengikat |
みがきます | みがく | 磨く | Menggosok |
はかります | はかる | 計る | Mengukur |
うごかします | うごかす | 動かす | Menggerakkan |
うで | 腕 | Lengan | |
かた | 肩 | Bahu | |
くび | 首 | Leher | |
かくど | 角度 | Sudut | |
むこう | 向こう | Sebelah Sana | |
てまえ | 手前 | Sebelah Sini | |
うら | 裏 | Bagian Belakang | |
おもて | 面 | Bagian Depan | |
よこ | 横 | Lebar benda | |
たて | 縦 | Panjang Benda | |
そのまま | Begitu Saja | ||
やります | Saya Yang Mengerjakan | ||
すこし | 少し | Sedikit | |
ぬります | ぬる | 塗る | Mengecat |
のこします | のこす | 残す | Menyisakan |
あわせます | あわせる | 合わせる | Menyesuaikan |
てんけんします | てんけんする | 点検する | Mengecek |
おさえます | おさえる | 抑える | Menekan |
とおします | とおす | 通す | Menembuskan/ Melewatkan |
はこびます | はこぶ | 運ぶ | Mengangkut |
かけます | かける | 懸ける | Menggantungkan |
ちょうほうけい | 長方形 | Empat Persegi Panjang | |
そろえます | そろえる | そろえる | Melengkapi |
はずします | はずす | 外す | Melepaskan |
ゆるめます | ゆるめる | 緩める | Melonggarkan |
ゴム | Karet | ||
センチ | Sentimeter | ||
あぶら | 油 | Minyak | |
たんい | Satuan Ukuran | ||
せきゆ | 石油 | Minyak Tanah | |
まる | Lingkaran | ||
いいですか? | Bolehkah? | ||
やってください! | Kerjakan! | ||
みせてください! | 見せてください! | Perlihatkan kpd saya! | |
おねがいします | お願いします | Mohon Kerjasamanya | |
なんですか? | 何ですか? | Apa? | |
おゆ | お湯 | Air Panas | |
ひ | 火 | Api | |
てつ | 鉄 | Besi | |
おやゆび | 親指 | Jempol | |
つめ | 爪 | Kuku | |
はら | 腹 | Perut |
Comments